【後編】意外と知らない? TOEICの効果的な直前対策
直前対策の続きです。 どういう音読が直前対策として効果的なのか、具体的に説明していきます。 速く読むためには? 主語が長くて、読むのに時間がかかる英文です。単語も知らないのがあるとさらに意味が曖昧になります。 意味は「い…
TOEIC対策・ビジネス英語専門
2022.06.20 sanapi
直前対策の続きです。 どういう音読が直前対策として効果的なのか、具体的に説明していきます。 速く読むためには? 主語が長くて、読むのに時間がかかる英文です。単語も知らないのがあるとさらに意味が曖昧になります。 意味は「い…
2022.06.09 sanapi
「明日テストなんですけど、何をしたらいいですか?(むしろ余裕)」 勉強していても(していなくても)、差し迫ってくるテストは不安です。なので、残りの期間にやるべきことについての質問はよく承ります。いわゆる直前対策というやつ…
2022.05.30 sanapi
TOEICのリスニング問題に、Part2(短文応答問題)があります。 短い質問に対して、答えになる最もふさわしい選択肢を一つ選ぶパートです。リスニング関係で最も多くの質問を受けるパートでもあります。 Part2が難しい理…
2022.05.27 sanapi
TOEICにはIPテストといって団体で受験できるテストがあります。2020年からIPテストはオンライン受験が可能になり、またテスト形式も変更されました。 そして、このオンライン受験で特に問題となるのが表題の「先読みができ…
2017.02.19 sanapi
殺伐としたゾンビ世界では、属すべきコミュニティの選択はとても重要になります。 普通の世界なら、仕事はいまいちだけどプライベートは充実しているとか、会社はブラックだけど給料はいいとかありますが、ゾンビ世界ではonとoffの…
2017.02.13 sanapi
私にとって最後のスコアの壁は950点でした。 もちろんそれまでもいくつもの壁がありましたし、乗り越えるには時間を費やしました。ただ最後の壁は本当に高いものでした。 勉強法を見直す 950点を行き来し停滞する時期が2年近…
2017.02.07 sanapi
ご機嫌いかがですか? 早速ですが、ゾンビの世界で生きていくために役に立つ表現を学んでいきます。 まず今日はこの表現からです。 You got bit? 『噛まれたの?』 ゾンビ映画でも必ず出てくる言葉で、このドラマでも頻…
2017.02.04 sanapi
TOEIC講師、ゾンビドラマにハマる THE WALKING DEAD 遅ればせながら、見始めました。ゾンビドラマです。 人気もあるし、それなりに面白いだろうなとは思っていました。ある日友人の勧めもあり、パソコンのバック…
2017.02.01 sanapi
精神状態をつくる マラソンの世界で高地トレーニングというのがありますね。 選手が本番で楽に走れるように、事前に酸素の薄い高地で練習して心肺機能を高めるというやつです。 TOEICの世界でもあります。 例えば、リスニングの…
2017.01.29 sanapi
上位の集合を意識する 集合です。 BはAの要素になります(A⊇Bと書きます)。数学はここまでです。 ここで重要なのは、Bから見るとAはより大きな集まりになっていると…
TOWILL代表 鈴木 顕
テストの構造や特徴、自身のメンタルがどのようにスコアに反映されるかなど長年研究・分析し、効果的な勉強法を確立してきました。みなさんの学びを全力でサポートさせていただきます。